組織・チームづくり
コパイロツトでは、社内のHR活動を強化し、採用と社員の成長支援の両面で取り組みを行っています。今回は、未経験者採用に焦点を当て、成長支援に関する具体的な取り組みを詳しく紹介します。
コパイロツトでは、社内のHR活動を強化し、採用とメンバーの成長支援の両面で取り組みを行っています。今回は、これまでの採用活動の変遷や成長支援に関する施策について紹介します。
コパイロツトでは、「属人性が高まりプロジェクトメンバーが自走できなくなってきた」「プロジェクトマネジメントの人材が足りない状態が発生している」などプロジェクトに関する課題を抱えている企業のみなさまに向けた多様な単発プログラムをご用意してい…
5回目の開催にして、初めて無料ユーザーの方にもご参加いただいたSuperGoodMeetingsのユーザー向けイベント。座談会形式で話す中で出てきたトピックのうち、「プロジェクト推進業務の最適化」についての課題と解決策をレポートします。
コパイロツトは2024年7月から20期に入り、会社として、ますますプロジェクトというものに向き合っていきたい気持ちでいっぱいです。今回の記事では、先日実施した社員旅行についてレポートしつつ、参加したメンバーに聞いた、19期の所感についてのコメントも…
コパイロツトで新たにはじまった取り組みである社内ラジオの「パイロットキャスト。毎回コパイロツトのメンバーをゲストに迎えて最近の関心やこだわりを聞いています。今回は、この社内ラジオがなぜはじまったのか、何を目指しているのかに触れながら、この…
「目的意識を持つことによって、活動の質が変わる。」――新卒一年目、業務経験を積むために派遣されている谷山さんが、コパイロツトメンバーと一緒に働くことでに感じたことをご紹介します。
2023年11月10日(金)にリアルイベント『プロジェクトは、「苦しい」から「楽しい」へ』を株式会社エスケイワード、株式会社コパイロツトの2社で共同開催しました。ここでは登壇者や参加者の声、エスケイワードさんへの支援内容などを交えながら、当日のイベン…
「メンバーズから他社に赴き業務経験を積む」という社内制度を利用してコパイロツトに来ている谷山さん。新卒1年目の彼がコパイロツトでの研修中に学んだ、プロジェクト推進のノウハウをご紹介。
複雑かつ変化の激しいプロジェクトをより良くしていくため、うまく進めていくためには、活動を定期的に改善する仕組みが必要です。チームメンバー全員の目線を使い、プロジェクトを定期的に改善し続けていくための手法の一つとして、今回は、定例会議・ミー…
プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャーとプロデューサーは何がどう違うのか。それぞれの視点、具体的な業務領域の違いを、コパイロツトが行う「プロジェクト化したいけどできない」状況のリーダー支援を例に説明します。
2020年5月に公開した「リモートワークにおけるファシリテーションの方法論」の増補版を公開。新たにコラムやTipsなども追加しながら内容を見直しました。
コパイロツトでは、メンバーが集まって交流する場として「社員旅行」というイベントを行っています。その内容は、旅行と同程度の予算で最上級の食とサービスをみんなで体験するというもの。2023年6月開催時のレポートと、その準備の様子をご紹介します。
会社のビジョンをメンバーで共有するには、言葉で語り尽くすしか方法はないのでしょうか。4月14日に行われた、あるワークショップを18枚の写真で綴ります。
コパイロツトでは、プロジェクトチームの状態を、客観的な指標に基づいて可視化することを目的としたアセスメントツール「Zipadee」を開発しています。この記事では採用している指標や、Zipadeeによってどんなことが可能になるのかを紹介します。
2022年12月からメンバー同士でメンタリングを行う「MyPilot制度」がスタートしました。全員がメンティーになるこの制度が生まれた背景、設計・運用から実施後の手応えなどを、プロジェクトメンバーに聞きました。
コパイロツトが日本で最初のパートナーになった「unFixモデル」について、2022年5月に配信した『COPILOT Newsletter』のコラムを転載してご紹介します。
一緒に働くことになったメンバーに対し、各社工夫をこらして取り組んでいるオンボーディング施策。コパイロツトには、「会社としてメンバーに知っておいてほしいこと」が書かれている本を読んでもらう「会社本」制度があります。この制度についてご紹介しま…
コパイロツトってどんな会社?と思ったときに役立つブログ、Podcastや他社媒体に掲載された記事など、さまざまな情報をまとめました。このページを見れば、コパイロツトの業務内容、会社のカルチャー、働き方・制度などがわかります。
この記事では、現在コパイロツトがクラスメソッド社でご支援をさせていただいている「プロジェクトの進め方の言語化」≒「プロジェクトマネージャーに求められるスキルや振る舞い」を言語化し、組織内に浸透させていくプロジェクトの概要についてお伝えします…
コパイロツトでは、メンバーが自律的に働ける環境を整えるために、働く時間を自己決定する仕組みを取り入れ実践しています。この取り組みの背景にある会社としての考え方や、どのように稼働時間をマネジメントしているのかについて、具体例とともに紹介しま…
コパイロツトでは、関わるプロジェクトを決める際に、メンバーの「個人方針」を加味して相談の上決定しています。この「個人方針」とはどのようなものか、また具体的にどのようにプロジェクトへのアサインを進めているのかについて、その仕組みと考え方を紹…
「プロジェクトマネジメントについて改めて学びたい」「会議のファシリテーション方法を教えてほしい」。コパイロツトでは、企業のみなさまに向けていくつかの研修プログラムをご用意しています。今回は、その内容をご紹介いたします。
チームの本格的なマネジメント経験が10年以上なかった、とあるプロジェクトリーダー。チーム運営に悩む中、2年間にわたり「Project Sprint」のメソッドを取り入れ、プロジェクト推進を実践しました。その結果をご紹介します。
現在、月に1人程度のペースで公開されているWantedlyのメンバーのインタビューを、コパイロツトサイトに掲載されているプロフィールと併せてご紹介します。
プロジェクトの課題は、プロジェクトマネジメントの領域を超えていることも多くあります。複雑で変化の多いプロジェクトを円滑に進めるためには、プロジェクトオーナーやプロジェクトマネージャー(リーダー)が抱える"しんどい"=負荷の軽減が重要。さまざ…
長期プロジェクトの多くは、タックマンモデルにおけるチームビルディングの5段階を経験するでしょう。各段階のチームの心理状態に合わせて、ふりかえり方法も変容させることがチームビルディングには効果的です。今回はコパイロツトが各段階で行ってきたふり…
リモートワークが続く中、共に働く人と仕事以外の話をする機会が減り、関係構築が進みにくいことに課題を感じる会社も多いのではないでしょうか。コパイロツトではオンラインでも交流の場を設けるべく、コミュニケーションに関する社内制度を再検討。2つの制…
全社的にリモート環境での勤務に切り替えたコパイロツトでは、社内の情報がメンバー間で相互に流通・浸透する仕組みを作りたいと考えました。実際にどのように仕組みをつくり、リモート環境下でのコミュニケーション課題と向き合ってきたのか、取り組み内容…
2021年6月11日(金)、黒鳥社のコンテンツディレクター 若林恵さんをゲストにお迎えして、「これからの『プロジェクトの進め方』とは何か?」と題したトークイベントを開催しました。この記事ではイベントの様子をご紹介します。