こんにちは!コパイロツト情報発信です。
だんだんと年末の足音が聞こえてきました。
私たちは、年末年始のご挨拶や、翌年に公開予定の記事の準備をせっせと進めています。
この時期の情報発信チームは、きっとどこもそうに違いない……!と思いながら、10月のコパイロツトの活動をふりかえっていきますよ〜。
……と、その前に。今月下旬に開催予定のイベントをご紹介させてください。
11月29日(金)お昼12時から、「会議で業務と組織を変える!成果を生む会議ノウハウ - 会議から改善する変革アプローチ -」という無料のウェビナーを開催します。
定例会議をベースにプロジェクトを推進しているコパイロツトが、会議のノウハウだけでなく、会議が普段の業務や組織改善にどう影響すると考えているのかをお伝えします。
おそらく、2024年のコパイロツト主催イベントはこれが最後になりそうです。ぜひ詳細をご確認ください👇
https://copilot-20241129.peatix.com/
では、10月の活動をご紹介します!
支援プロジェクトの紹介
リンナイ株式会社様|TVCM制作
リンナイ株式会社様の製品開発・事業開発におけるブランドパートナーとして、STUDIO DETAILS INC. / 株式会社スタジオディテイルズ ・BEES&HONEY・COPILOT Inc. / コパイロツトの3社による協働チームが、「ウルトラファインバブル給湯器」の新しいTV CMのプロデュース・制作を支援しました。
「清く、美しいカラダ」篇30秒
「清く、美しい水回り」篇30秒
Blog
エンゲージメントと自律性の高いプロジェクト型人材を育成する——プロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)という選択肢[セミナーレポート](2024.10.15)
2024年7月30日に、Off-JTとOJTの課題を解決しうる「プロジェクト・ベースド・ラーニング」という手法をご紹介するオンラインセミナーを行いました。その内容を、一部ダイジェストでお届けしています。
blog.copilot.jp
意思決定を「個人」ではなく「チームとタイミング」で整理する - COPILOT Newsletter [February, 2022](2024.10.21)
2022年2月25日に配信された、COPILOT Newsletterを再編集した記事です。プロジェクトにおける意思決定のとらえ方や、「ふりかえり」とは何かまとめた記事の紹介などを行っています。
blog.copilot.jp
プロジェクト推進での失敗談と現実的な乗り越え方[第4回 プロジェクトリーダー交流会レポート](2024.10.28)
コパイロツトではクローズドでプロジェクトリーダーのコミュニティを作り、交流会を開催しています。こちらは2024年7月に開催した、第4回交流会のレポートです。過去に経験したプロジェクト推進の困難や失敗、その現実的な乗り越え方のTIPS共有で盛り上がった今回。人材の確保や生産性の向上など、一部トピックについてまとめました。
blog.copilot.jp
noteマガジン
メンバーによるnoteマガジンの更新も始まりました。ぜひイラストにもご注目ください!
プロマネ放談
会社の案と茄子の花(2024.9.24)
note.com
穴だらけの小松菜(2024.9.24)
note.com
プロジェクトマネージャーが綴るナレッジエッセイ
なぜ、あの人がいると仕事が前に進むのか?(2024.10.10)
note.com
ミスは仕組みで正すもの(2024.10.17)
note.com
タスクの詰まりを直して、プロジェクトを進める話(2024.10.24)
note.com
イベント
プロジェクトにおける、合意→決断の仕組み(2024.10.9)
プロジェクトでの合意を得るための仕組み作りと、その実践的な方法をご紹介するオンラインセミナー。プロジェクト推進に特化したサービスのみを提供しているコパイロツトが、プロジェクトで実践している「ゴール設計」「定例会議を通じた合意の仕組みづくり」「期待値のすり合わせ」といった具体的な手法を解説し、すぐに活用できるノウハウをお届けしました。
https://copilot-20241009.peatix.com/
【2人のエキスパートが語る】プロジェクトを成功に導く見落としがちだが重要なマネジメントの基本(2024.10.22)
年々、難易度と複雑さが増していくプロジェクト。限られたリソースで、高難易度のプロジェクトを成功に導く必要性が高まっています。プロジェクトの目的の立て方や、プロジェクトを進める際のポイントなど、見落としがちだけれども重要な点について、株式会社ビーイングコンサルティング様と共催のセミナーで解説しました。
https://copilot-20241009.peatix.com/
Wantedly
支援プロジェクトがキッズデザイン賞を受賞...ほか、9月の活動まとめ(2024.10.16) www.wantedly.com
「本当のところ」を話せる場をつくる。クローズドなプロジェクトリーダーコミュニティの、交流会レポートまとめ(2024.10.30) www.wantedly.com
SGMs
- アジェンダや議事録の記入がしやすくなる改修を行いました。その他不具合の修正を行いました。(2024.10.01)
- プロジェクトの権限体系をわかりやすく便利にしました。その他機能改修、不具合の修正を行いました。(2024.10.15)
- 会議体の作成時、ロードマップと同じようにランダムな色がつくようになりました。その他機能改修、不具合の修正を行いました。(2024.10.29)
おすすめ記事_業務量の調整、どうやって行う?
これから年末進行を迎える方も多いかと思います。
定常業務に加えてイレギュラーな業務の割り振りを考えたり、実際に着手したりしたときに、特定のプロジェクトメンバーの業務負荷が高いことに気づく……なんてこともあるのではないでしょうか。
今回は、そんな時に参考になりそうな記事をご紹介します。
タスクを手放す時は、本人との対話が大事
プロジェクトリーダー交流会でも「業務負荷が高いメンバーを、他のメンバーが支援する方法が難しい」という課題が挙げられました。業務量の調整や再分担はどんなプロジェクトでも発生しやすい課題と言えそうです。
これに対し、コパイロツトの定金は「本人との定例会議を設定し対話を重ねて、手放せる業務を少しずつ外していく方法が良いのでは」と提案。参加者の方からも「とにかく細かいタスクをチーム全体で一旦洗い出し、優先度を共有してはどうか」という意見をいただきました。
こちらの記事では、他にもプロジェクトリーダー経験者のリアルな声をまとめています。
関係者との調整タイミングや業務量など、プロジェクト推進業務を最適化するためにできることは?[SuperGoodMeetingsユーザー向けイベント(第5回)レポート]
blog.copilot.jp
メンバーそれぞれが、働く時間を自己決定するしくみ
こちらはもう少し範囲を広げ、「働く時間のマネジメント」や「働き方」について考えたくなった時に、読んでみていただきたい記事です。
コパイロツトでは、メンバーが自律的に働ける環境を整えるため、さまざまな試行錯誤を行っています。その1つとして、稼働時間の自己申告と、働く時間の可視化をセットで実施しています。
多くのプロジェクトマネージャー同様、コパイロツトのメンバーも、同時に複数のプロジェクトに携わっています。クライアントワークや自社サービス開発、社内の業務など、プロジェクトの種類もさまざまです。
その稼働状況を各自がこまめにアップデートして社内でメンバーに共有し、働きすぎを防ぎながら新たなアサインの参考にもしている点は、コパイロツトの特徴かと思います。
記事内で具体的な稼働例を4つ挙げていますので、ぜひご覧ください👇
「働く時間は自分で決める」メンバーの稼働時間について、コパイロツトの考え方と具体的な管理方法 blog.copilot.jp
それでは、今月も頑張ってまいりましょう💪