溶けそうですね...コゲそうですね... みなさん、お元気ですか?
コパイロツトは基本的にフルリモート勤務のため、地方在住メンバーも在籍しています。 昨年は、気温が高かった名古屋在住メンバーが「外に出てない」と話していたのですが、今年は東京近郊のメンバーが暑さと闘っています。
そんな暑さが暴れた7月の活動報告も熱くなっていますよ〜🔥
新しいプロジェクトのあり方を共創し実践する共創型ハイブリッドプログラム「DIVE-in JOURNEY」が、いよいよ9月に開講!noteでの情報発信、プログラムお申し込みページなどが続々公開されています。
8月18日(金)には、PMBOKを発行する世界最大のプロジェクトマネジメント協会(PMI)日本支部のセミナーでの定金講演が!ワークショップの設計が着々と進んでいる模様。参加されるみなさん、お楽しみに!
では、7月の活動情報をまとめてどうぞ!
今月のおまけには、チームで推進する制度(チー推)でメンバーが共有した「お気に入りラーメン店」からランダムにセレクトした10店をご紹介しています。スタミナつけよう〜💪
- COPILOT Knowledge (ブログ)
- 共創型ハイブリッドプログラム「DIVE-in JOURNEY」9月2日開講!お申し込み受付中!【申込締切:8月12日(土)23:59】
- Wantedly
- イベントのお知らせ
- SuperGoodMeetingsアップデート
- コパイロツトからのおすすめ記事
- おまけ ☆
COPILOT Knowledge (ブログ)
18の断片で綴る、あの日の風景(2023.7.14) blog.copilot.jp
共創型ハイブリッドプログラム「DIVE-in JOURNEY」9月2日開講!お申し込み受付中!【申込締切:8月12日(土)23:59】
「DIVE-in JOURNEY」は、プロジェクト推進に課題感を抱える仲間たちと新しいプロジェクトの在り方を探求する共創型プログラムです。
プロジェクト推進を支援するコパイロツトの実践知と探究をベースに、オフラインとオンラインを織り交ぜながら、座学と実践を繰り返します。自分自身を見つめ直し、他者への理解を深め、不確実性を楽しみながら「思いがけない結末」に至るプロセスを体験しましょう!
DIVE-in JOURNEY プログラムお申し込みページ【申込締切:8月12日(土)23:59】
DIVE-in JOURNEY(通称:DIVE)公式note、開設しました!
開講までの道のりやメンバー紹介など、DIVE運営メンバーが情報発信しています。 note.com
プロジェクト推進について考える、共創型オンラインプログラムが生まれた理由(2023.7.19) note.com
共創型ハイブリッドプログラム「DIVE-in JOURNEY」始動!立ち上げメンバーを紹介します(2023.7.24) note.com
共創型ハイブリッドプログラム「DIVE-in JOURNEY」まもなくサイト公開・募集開始!企画運営メンバーを紹介します!(2023.7.28) note.com
「DIVE-in JOURNEY」の前に開催した共創型オンラインカレッジ「Project Climbing Challenge(PCC)」の講座内容、受講者インタビューなどのまとめはこちら!
www.wantedly.com
Wantedly
仕事を職種で捉えない。情報発信もバックオフィスもすべてが「組織作り」につながる【メンバーインタビュー #16】(2023.7.24) www.wantedly.com
チームの状態を可視化するアセスメントツール「Zipadee」を開発中です──メンバーの相互理解を深め、より自律的なプロジェクト推進へ(2023.7.18) www.wantedly.com
イベントのお知らせ
世界最大のプロジェクトマネジメント協会(PMI)日本支部の2023年8月度月例セミナーで、共同創業者・定金が講演します!【申込締切:8月15日(火)24:00】
PMIは、プロジェクトマネジメントに関するノウハウや手法を体系立ててまとめた『PMBOK』を発行するアメリカの非営利団体で、プロジェクトマネジメントの専門家であることを証明する国際資格PMP(Project Management Professional)の認定も行っています。
今回の講演では、コパイロツトがプロジェクト推進支援における実践知を集めて体系化した「Project Sprint」の3つの仕組みを用いて「チームが自律的に活動してプロジェクトを目的に向かって推進する状態とはどのようなものなのか」をご紹介します。当日は「Project Sprint」を体感できるワークショップも行います。
- 講演タイトル:定期的な対話を反復することでプロジェクトをみんなで推進するフレームワーク Project Sprint
- 講演日時:2023年8月18日(金)19:00-21:00
- 講演場所:オンライン(Zoomで講義と簡単なワークショップを織り交ぜて実施します)
- 定員:95名(申し込み順)
- 申込締切:2023年8月15日(火)24:00
詳細はコパイロツトウェブサイトにて
https://www.copilot.jp/news/20230718/
SuperGoodMeetingsアップデート
これまでのアップデートはこちら
コパイロツトからのおすすめ記事
コパイロツトの支援実績、こちらです!
コパイロツトウェブサイトのアクセス数ベスト3に入るのが、実績紹介ページ。掲載している実績はごく一部ですが、コパイロツトが行うプロジェクト推進支援の概要をご覧いただけます。
株式会社コパイロツト 主な実績一覧
www.copilot.jp
プロジェクト推進支援ってプロジェクトマネジメントと違うの?
「プロジェクトマネジメント」は私たちの支援アプローチの1つです。コパイロツトのプロジェクト推進支援業務には「プロジェクトマネジメント以外のアプローチ」も含まれています。このブログでは、コパイロツトが行う支援の種類、担当者のアサイン方法、そして、プロジェクトの現場がわかる記事でご紹介しています。
プロジェクトマネジメントだけじゃない? コパイロツトの「プロジェクト推進支援」とは blog.copilot.jp
おまけ ☆
お待たせしました〜。チー推で共有された「メンバーのお気に入りラーメン店」からランダムに選んだ10店をご紹介します!(メンバーが特定のメニューをすすめた場合はコメントあり)
- つけ麺屋 ごんろく(つけ麺がおすすめ!)
- ばんから(旭川味噌!)
- 中華そば 仙道
- 中野麺屋はし本
- AFURI
- 九州じゃんがら
- 蒙古タンメン
- 凪
- 支那麺はしご 本店(排骨担々麺おすすめ!)
- 上海チキン 大塚 小閣樓(担々麺ならここも!上海チキンもおいしい!)
ではまた8月に🍉
コパイロツトは2023年8月11日(金)から 2023年8月17日(木)まで夏季休暇です〜
コパイロツト 情報発信
そのままでは届きにくい価値や声を伝えたいという思いが原動力。広告業界や研究機関でのコンテンツ企画制作、取材・執筆の経験を活かして、コパイロツトのカルチャーやプロジェクト推進支援に関するさまざまな情報を発信しています。Podcast好き。