使えるナレッジ集
役割(ロール)に対する認識の齟齬、役割分担があいまい、といった課題はよく発生します。今回はコパイロツトで行っている「ロールセッション」についてご紹介します。
今まで経験したことがなかったり、不確実性の高いプロジェクトは、何からどのように進めればよいかわからない場合もあると思います。 そのような状況に置かれている方に向けて、とりあえずやれることから手をつけるのではなく、プロジェクトのゴールから工程…
先日公開した「リモートワークにおけるファシリテーションの方法論」に、コパイロツトで使用しているミーティングアジェンダのフォーマットを追記いたしました。 blog.copilot.jp (上記のスライド内、p22を追記しております) Googleスライド版、Googleスプ…
Web会議のファシリテーションについての連載記事の3つ目は、「会議時〜会議後編」になります。 連載1つ目の「考え方編」ではWeb会議をファシリテーションする際のポイントについて、2つ目の記事ではWeb会議の準備について書いてきましたが、この記事では、「…
Web会議のファシリテーションについての連載記事の2つ目は、「会議準備編」になります。 連載1つ目の「考え方編」では、Web会議をファシリテーションする際の4つのポイントについて書いてみましたが、この記事では、Web会議を開催する前の「準備」について、…
コロナウィルスの感染防止のために、Web会議を活用するケースも増えていると思います。Web会議は、どこからでも会議に参加できる大変便利な道具ですが、反応のわかりづらさであったり、環境によっては対面ほどには音声がクリアに聞こえないという問題もあり…
【 Project Sprint 】会議を活用することでプロジェクトを推進できる、という方法論をイベントでご紹介させていただきました。
コパイロツトで活用している、問題をチーム全体で明確化するフレームワークのアップデートを公開します。
前回の続き 木曜日担当の吉岡です。最近わさび漬にハマっていて毎日食べています。 さて、前回はアジェンダシートの考え方や概要、項目について説明しました。今回は、実際に会議でどう使っているかについてご紹介します。 blog.copilot.jp 会議用アジェンダ…
会議のコツ 会議で何を決めるのか決まっておらず話が飛びまくり空中戦になってしまい、結局何話したのかわからなくなることありませんか。 コパイロツトでは会議を様々な方法でハッキングしているので今回はその中のひとつの「アジェンダシート」というナレ…
金曜日を担当するコパイロツトの定金です。前回書かせていただきました言葉の定義がありました。blog.copilot.jp ここからさらに深堀していきたいとおもいます。 コパイロツトのメンバーは、本質的・根本的な問題は何なのか?を考える必要がありまして、その…
ご挨拶 / イントロ 日替わりブログ木曜日担当の吉岡です。コパイロツト3年目の28歳で、普段はMITテクノロジーレビューを担当したり、クライアントワークもさせていただいております。ナレッジラボチームの中では現場担当です。 www.technologyreview.jp とい…
今日から平日で毎日日替わりでコパイロツトのナレッジラボチーム(Knowledge Laboなので今後KLと書きます)がブログを書くことになりました。 金曜日担当の定金 基です!岡山県出身1975年生まれのB型さそり座です。よろしくお願いします。 私は案件初期のプ…