もう6月が終わりましたかっ!
やるはずだったことの山の陰から、コパイロツト情報発信です。
みなさん、2023年上半期の出来事を何かに記録していたりしますか? 日記とか、写真とか、ブログとか。
コパイロツトには『GKC(Good, Knowledge, COPILOT Goodの略)』という日頃の知見や気づきを共有するシートがあり、メンバーは毎週記入しています。
6月26日週のGKCに、こんなことを書いたメンバーがいました。
【事実を日記に書けば、自然と内省になる】
自分に向き合う時間を取ることはとても大事。その時間がないと、自分のことを客観視できず、軌道修正できない。だからと言って「内省」を難しいものとして捉える必要はなく、毎日起こったことを日記に書いていくだけで、自然と内省しやすい状態になると感じている。
実は、このGKCを書いたナレッジマスターこと米山さんは、「周年日記」というスタイルで日記を書いているとか。本人いわく飽きっぽいらしいのですが、このスタイルで毎日ログをつけていると、広い視点でのふりかえりの素材になるそうです。 (個人noteではフォーマットも紹介しています。ご興味あればこちらもどうぞ)
さすがに毎日ではありませんが、この活動報告もいつか何かの形で役立つといいなぁと思いつつ、6月のコパイロツトの活動情報をご紹介します。
Wantedly
プランナーからの転職。オンボーディングとチームでの学びで仕事の解像度を高める【メンバーインタビュー #15】(2023.6.19) www.wantedly.com
効率化ゆえの遠慮をなくす 〜 フルリモートでも気軽にメンバーに相談できる場を社内プロジェクトで作った話(2023.6.14) www.wantedly.com
ナレッジマネジメントの現在地──コパイロツトのナレッジマネジメント記事まとめ(2023.6.05) www.wantedly.com
COPILOT Knowledge (ブログ)
アセスメントツール「Zipadee」で、誰もがプロジェクトを自律的にしていける世界へ(2023.6.29) blog.copilot.jp
プロジェクトを通じての学習――我々は何をどう学ぶべきなのか(2023.6.28) blog.copilot.jp
【コパイロツトメンバーの My ルーティン】M.Sさん編:業務も、子育ても、家事も。隙間時間を有効活用しています(2023.6.6) blog.copilot.jp
COPILOTのプロジェクトマネージャー1年目がクライアントのプロジェクト改善を支援して感じたこととは?(2023.6.1) blog.copilot.jp
イベント登壇のお知らせ
世界最大のプロジェクトマネジメント協会(PMI)日本支部の2023年8月度月例セミナーで、共同創業者・定金が講演します!
PMIは、プロジェクトマネジメントに関するノウハウや手法を体系立ててまとめた『PMBOK』を発行するアメリカの非営利団体で、プロジェクトマネジメントの専門家であることを証明する国際資格PMP(Project Management Professional)の認定も行っています。
今回の講演では、コパイロツトがプロジェクト推進支援における実践知を集めて体系化した「Project Sprint」の3つの仕組みを用いて「チームが自律的に活動してプロジェクトを目的に向かって推進する状態とはどのようなものなのか」をご紹介します。
- 講演タイトル:定期的な対話を反復することでプロジェクトをみんなで推進するフレームワーク Project Sprint
- 講演日時:2023年8月18日(金)19:00-21:00
- 講演場所:オンライン(Zoomで講義と簡単なワークショップを織り交ぜて実施します)
- 定員:95名(申し込み順)
- 申込締切:2023年8月15日(火)24:00
詳細はPMI日本支部のウェブサイトをご覧ください。
https://pmi-japan.eventos.tokyo/web/portal/426/event/7433/
SuperGoodMeetingsアップデート
これまでのアップデートはこちら
コパイロツトからのおすすめ記事
- クラスメソッド社との連携ブログ企画、第1弾 6月28日に公開したブログはクラスメソッド社との連携企画第2弾です。第1弾は読まれましたか?
「プロジェクトが難しい状況になったら気合いで乗り切れ」を繰り返さないために、クラスメソッド社と行っている「プロジェクトの進め方を言語化するプロジェクト」。なぜ、PMBOKの参照だけではなく、プロジェクトの進め方に目を向け、言語化するのか。その取り組みをご紹介しています。
クラスメソッド社と行っている「Project Enablement」――プロジェクトを進めやすくするための環境・仕組みづくり
blog.copilot.jp
- コパイロツトメンバーインタビュー、着々と公開中!
Wantedlyで毎月1本ずつ公開しているメンバーインタビューを、ブログ COPILOT Knowledgeにまとめています。ウェブサイトのメンバープロフィールも併せて紹介していますが、コパイロツト入社前の話から入社して感じたこと、何を大切にして仕事をしているのか、などなど、プロフィールの奥にある深い話を聞いています。
コパイロツトのメンバーは、何を考え、どんな仕事をしているのか - メンバーインタビュー blog.copilot.jp
おまけ ☆
- コパイロツト的社員旅行2023を6月30日に実施しました!社員旅行と言っておりますが、遠出したり泊まったりするわけではありません。詳細は後日のお楽しみ〜
- 6月に新メンバーが1名、7月に2名入社し、なんと!24名体制になりました!
- ごはんを湯通しキャベツに置き換えているメンバーがいるとか、いないとか...🥬
- PCアチチの季節がやってたことを嘆くメンバーに、Slackでサッと対策コメントが届いてました😊
- これまでロンTしかなかったPJSのTシャツ、今年は半袖ができました!ジャ〜ン!
モニター越しでも蛍光色が輝くロゴが自慢です!
ではまた、アチチが始まる7月に👋
コパイロツト 情報発信
そのままでは届きにくい価値や声を伝えたいという思いが原動力。広告業界や研究機関でのコンテンツ企画制作、取材・執筆の経験を活かして、コパイロツトのカルチャーやプロジェクト推進支援に関するさまざまな情報を発信しています。Podcast好き。