こんにちは!コパイロツト情報発信です。
2024年もどうぞよろしくお願いします!
2023年のことは、もうすっかり記憶の彼方ではないでしょうか?
実は、12月にはイベントレポートや社外からの研修生によるブログなど、活動情報の発信もいろいろあったんです!
新たな一歩はふりかえりから!ということで、2023年12月の活動情報をお届けします🐉
COPILOT Knowledge (ブログ)
2023年のコパイロツト:プロマネセミナーレポート、資料・動画公開、支援実績 総まとめ!(2023.12.27)
2023年にコパイロツトが発信したプロジェクト推進、プロジェクトマネジメント、チームビルディングなどに関する基本から応用までの情報を参照しやすくまとめました。動画やスライドなど多くの資料を公開していますよ!
blog.copilot.jp
会議・ミーティングの運営を誰でも簡単に。クラウドツール「SuperGoodMeetings」初の有料ユーザー向けイベントを開催しました(2023.12.25)
コパイロツトのプロジェクトマネージャーが行うファシリテーションや会議術を誰もが実践できるようツール化したクラウドサービス「SuperGoodMeetings(SGMs)」初の有料ユーザーイベント開催レポート。当日の様子をダイジェストでどうぞ。
blog.copilot.jp
2023年11月のコパイロツト:チームの違和感の解決法を動画+テンプレで、プロマネとプロデューサーの違い、 2023年の本(2023.12.13)
11月の活動報告を見逃した方はこちらでどうぞ!
blog.copilot.jp
プロジェクトは、「苦しい」から「楽しい」へ[エスケイワード×コパイロツト共同開催イベントレポート](2023.12.11)
株式会社エスケイワード社との共催イベントレポート。エスケイワード社とコパイロツトがそれぞれの視点から書いたレポートを公開しています。同じテーマでも視点が違うので、より理解が深まるはず!
blog.copilot.jp
「プロジェクトって難しい」—— 新卒1年目・コパイロツトでの研修中に学んだ、プロジェクト推進のノウハウ(2023.12.4)
「派遣」かつ「研修」としてコパイロツトで業務を行っている社会人1年目の谷山駿介さんによるブログ。谷山さんが感じていたプロジェクトの課題に対して特に実践したい活動などを率直に綴っています。
blog.copilot.jp
Wantedly
2023年のプロジェクトマネジメントに活用できる情報発信、総まとめ!(2023.12.28) www.wantedly.com
プロジェクトでの役割分担、チームメンバーの違和感解消...自律的なプロジェクト推進に必要なこと(2023.12.15) www.wantedly.com
「プロジェクト化」する前の支援/支援領域から見るプロジェクトマネージャーとプロデューサーの違い(2023.12.5) www.wantedly.com
SuperGoodMeetingsアップデート
ミーティング詳細画面でアジェンダの内容を2列に表示できるボタンを設置しました。その他機能改修、不具合の修正を行いました。(2023.12.25)
Facebookアカウントでサインアップおよびログインができる機能を廃止しました。その他機能改修、不具合の修正を行いました。(2023.12.8)
これまでのアップデートはこちら
他社メディアでの記事
エスケイワードさんイベントレポート『プロジェクトは、「苦しい」から「楽しい」へ』 www.skword.co.jp
クリエイター交流会『師走忘年会 supported by iDID』を開催しました! note.com
コパイロツトからのおすすめ記事
プロジェクトマネージャー 長谷部 可奈 のインタビューが、組織の名脇役にスポットライトを当てるメディア「となりのイトウさん」で公開中!
「となりのイトウさん」は、イベントを共催したエスケイワードさんが「‘エース’が輝く環境を裏方として作り上げている40代を応援したい」と立ち上げたメディアです。
「待つことで選択肢が見えてくる」多面的なキャリアの先に浮かび上がった専門性。 itosan.tokyo
世界中の組織運営に関する情報を伝える令三社の世界の組織づくり最新事例「r3s magazine」でコパイロツトが紹介されています!
『すべては1人から始まる』の翻訳・監修をされた令三社さんによる世界の組織づくり最新事例「r3s magazine」でコパイロツトを取り上げていただきました。
- プロジェクト推進支援へ舵を切った転換点
- 短期間チーム制
- 報酬設計
など「プロジェクト型組織」として深掘りされています。
コパイロツト:プロジェクトを起点にした組織作り r3s.jp
新年のごあいさつ
コパイロツトは2024年、「3つのサービス」を軸にプロジェクト推進をサポートします。
blog.copilot.jp
本年もどうぞよろしくお願いします!
コパイロツト 情報発信
そのままでは届きにくい価値や声を伝えたいという思いが原動力。広告業界や研究機関でのコンテンツ企画制作、取材・執筆の経験を活かして、コパイロツトのカルチャーやプロジェクト推進支援に関するさまざまな情報を発信しています。Podcast好き。